●2023年度 あゆ釣り案内図←日本一早い解禁
●本流にじます釣り情報
●わかさぎ釣り情報
●荒川本流 各釣り場案内図
●バス釣りをされる皆様へ
芦ヶ久保川釣場情報Ⅲ [‘23年度 渓流(放流含む)]
3月20日(月)、東京からお越しの長谷川氏から芦ヶ久保川の
情報提供をいただきました。
天候:晴 水量:渇水 水温:昼12時 8℃ 川色:澄み
↓↓↓長谷川氏のコメント!
あしがくぼ国際マス釣り場の上流側境界の橋から入渓、
赤谷集落センター下までドライフライで釣り上がり。
餌釣りの先行者さんがお一人あり、まだ川の水量が
少ないためか、山女魚の警戒心が高いようで、時折
魚影は見えますが、なかなかドライフライに出て
くれませんでした。ハッチするカゲロウのサイズは
段々と大きくなってきており、ライズが見つけられて、
小ぶりですが綺麗な山女魚を3キャッチできました。
赤谷集落センター下までドライフライで釣り上がり。
餌釣りの先行者さんがお一人あり、まだ川の水量が
少ないためか、山女魚の警戒心が高いようで、時折
魚影は見えますが、なかなかドライフライに出て
くれませんでした。ハッチするカゲロウのサイズは
段々と大きくなってきており、ライズが見つけられて、
小ぶりですが綺麗な山女魚を3キャッチできました。
夕方に寄った道の駅下でも、ブラインドで瀬を叩き、
ワン キャッチ。全てリリースしています。
ワン キャッチ。全てリリースしています。
2023-03-21 13:37
第5回成魚放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
3月19日(日)、第5回目の成魚(やまめ・にじます)放流を行いました。
河川名と放流量
河 川 名 | やまめ(kg) | にじます(kg) |
入 川 | 20 | ー |
大 血 川 | 60 | ー |
吉田仲橋~吉田下橋 | 30 | 30 |
浦山川支流 | 30 | ー |
皆 野 橋 | 50 | 40 |
合 計 | 190 | 70 |
↓↓↓積込風景(9時~)
放流風景
↓↓↓大血川
↓↓↓吉田仲橋~吉田下橋
↓↓↓浦山川支流
↓↓↓入川
↓↓↓皆野橋
次回、第6回成魚(やまめ・にじます)放流は4月1日(土)の予定です。
河 川 名 | やまめ(kg) | にじます(kg) |
赤 平 川 | 20 | ー |
荒川本流大滝 | 40 | ー |
吉田仲橋~吉田下橋 | 30 | 30 |
定 峰 川 | 30 | ー |
安 谷 川 | 30 | ー |
佐久橋~秩父公園橋 | 140 | 60 |
合 計 |
290
|
90 |
2023-03-19 15:50
芦ヶ久保川C&R釣場情報Ⅱ [‘23年度 渓流(放流含む)]
3月14日(火)、新座市からお越しの澤田氏から芦ヶ久保川C&R釣場の
情報提供をいただきました。
↓↓↓澤田氏のコメント!
C&R全区間を釣りあがりましたが、やはり渇水とさらには
先行者もあって大苦戦しました。
先行者はC&Rスタート地点手前600mほどのところで国道から
ルアーマンを発見、どこから入ったのかはわからないのでそのまま
最下流まで下って入渓しました。
♯16のドライフライで9:50にスタート、少しでも水深のある流れを
探ってみましたが反応なく、ルースニングにチェンジしてしばらく
行ったところでやっと11:30ファーストヒット。
同じ流れから10cmが2匹、15cmが1匹でました。小さいけれど
きれいなヤマメでした。その後、風も出てきて♯2ロッドではニンフを
投げにくくなりドライフライにもどして遡行を続けました。
虫も出てきて何度かいい反応もあったのですが、フッキングに持ち込めません。
14:25執念で15cmのヤマメをヒット、その後上流にフライマンを発見、
C&R終了地点まで釣りあがりましたが反応はありませんでした。
もう少し水があれば先行者ありでもなんとかなっていたかもしれません。
今年は年券も買ったのでまたお邪魔したいと思います。
C&R全区間を釣りあがりましたが、やはり渇水とさらには
先行者もあって大苦戦しました。
先行者はC&Rスタート地点手前600mほどのところで国道から
ルアーマンを発見、どこから入ったのかはわからないのでそのまま
最下流まで下って入渓しました。
♯16のドライフライで9:50にスタート、少しでも水深のある流れを
探ってみましたが反応なく、ルースニングにチェンジしてしばらく
行ったところでやっと11:30ファーストヒット。
同じ流れから10cmが2匹、15cmが1匹でました。小さいけれど
きれいなヤマメでした。その後、風も出てきて♯2ロッドではニンフを
投げにくくなりドライフライにもどして遡行を続けました。
虫も出てきて何度かいい反応もあったのですが、フッキングに持ち込めません。
14:25執念で15cmのヤマメをヒット、その後上流にフライマンを発見、
C&R終了地点まで釣りあがりましたが反応はありませんでした。
もう少し水があれば先行者ありでもなんとかなっていたかもしれません。
今年は年券も買ったのでまたお邪魔したいと思います。
2023-03-15 15:22
第4回成魚放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
3月11日(土)、第4回目の成魚(やまめ・にじます)放流を行いました。
河川名と放流量
河 川 名 | やまめ(kg) | にじます(kg) |
芦ヶ久保川 | 100 | ー |
小 森 川 | 90 | ー |
栃 渕 | 60 | 70 |
藤 倉 川 | 30 | ー |
入 川 | 20 | ー |
合 計 | 300 | 70 |
↓↓↓積込風景(9時~)
放流風景
↓↓↓芦ヶ久保川
↓↓↓小森川
↓↓↓栃渕
↓↓↓11現在の栃渕
↓↓↓入川
次回、第5回成魚(やまめ・にじます)放流は3月19日(日)の予定です。
河 川 名 | やまめ(kg) | にじます(kg) |
大 血 川 | 60 | ー |
皆 野 橋 | 50 | 40 |
吉田仲橋~吉田下橋 | 30 | 30 |
浦山川支流 | 30 | ー |
入 川 | 20 | ー |
合 計 |
190
|
70 |
2023-03-11 16:04
第3回成魚放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
3月5日(日)、第3回目の成魚(やまめ・にじます)放流を行いました。
河川名と放流量
河 川 名 | やまめ(kg) | にじます(kg) |
佐久良橋~秩父公園橋 | 140 | 60 |
皆 野 橋 | 50 | 40 |
皆野C&R | 40 | ー |
栃 渕 | 60 | 70 |
合 計 | 290 | 170 |
↓↓↓積込風景(9時~)
放流風景
↓↓↓佐久良橋~秩父公園橋
↓↓↓11時現在の秩父公園橋上流
↓↓↓皆野橋
↓↓↓皆野C&R
↓↓↓11時現在の皆野C&R
次回、第4回成魚(やまめ・にじます)放流は3月11日(土)の予定です。
河 川 名 | やまめ(kg) | にじます(kg) |
入 川 | 20 | ー |
栃 渕 | 60 | 70 |
藤 倉 川 | 30 | ー |
小 森 川 | 90 | ー |
芦ヶ久保川 | 100 | ー |
合 計 |
300
|
70 |
2023-03-05 15:59
芦ヶ久保川C&R釣場情報Ⅰ [‘23年度 渓流(放流含む)]
3月4日(土)、東京からお越しの長谷川氏から芦ヶ久保川の
情報提供をいただきました。
天候:晴 水量:渇水 水温:昼12時 5℃ 午後2時 8℃ 川色:澄み
↓↓↓長谷川氏のコメント!
C&R区間を1日ドライフライで釣りました。
まだ水温が低いことと、川の水量が少ないためか、ドライフライへの
山女魚の反応は、まだまだな印象でした。幸い、フラットな水面の
プールで控え目にディンプル ライズする山女魚に遭遇でき、僕には
手強かったですが、今シーズン最初の山女魚をキャッチできました。
川を遡上していると、度々魚影が走りましたので、水量が増え水温が
上昇する これからが楽しみです。
まだ水温が低いことと、川の水量が少ないためか、ドライフライへの
山女魚の反応は、まだまだな印象でした。幸い、フラットな水面の
プールで控え目にディンプル ライズする山女魚に遭遇でき、僕には
手強かったですが、今シーズン最初の山女魚をキャッチできました。
川を遡上していると、度々魚影が走りましたので、水量が増え水温が
上昇する これからが楽しみです。
夕方に寄った道の駅下でもライズがあり、ワン キャッチ。2尾とも
リリースしています。
リリースしています。
2023-03-05 07:58
荒川本流情報 [‘23年度 渓流(放流含む)]
3月4日(土)地元の組合員の町田氏から荒川本流の
釣果情報をいただきました。
水量は渇水気味ですが、好天候の影響で活性は高い
とのことです。
場所は皆野地区の荒川です。
組合員の植竹氏が66cm・同じく町田氏が50cm
2023-03-04 16:11
崩落事故による中津川地区通行止めについて [‘23年度 渓流(放流含む)]
皆様にお配りしております、やまめ・にじます成魚放流計画表でも
ご案内してますように、昨年9月の崩落事故から中津川地区は
通行止めとなっており、今年度は各放流において実施を見合わせます。
現在、復旧のめどもたっておらず、住民の皆様・関係者様のみ
小鹿野町側より林道金山志賀坂線の迂回路で出入りをしております。
一般者の立ち入りは、埼玉県で通行止めの規制をかけていますので
釣人の皆様におかれましてもくれぐれも厳守されるようお願い申し上げます。
広く注意喚起を求めるため、現地にも立て看板を設置しています。
なお、秩父漁協の「特定監視員」については県の特別許可を得ておりますので
定期的な巡視を行います。
2023-02-28 17:12
第2回成魚放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
2月28日(火)、第2回目の成魚(やまめ)放流を行いました。
河川名と放流量
河 川 名 | 放流量(kg) |
芦ヶ久保川 | 100 |
小 森 川 | 90 |
薄 川 | 30 |
定 峰 川 | 30 |
安 谷 川 | 30 |
生 川 | 20 |
合 計 | 300 |
↓↓↓積込風景(9時~)
放流風景
↓↓↓芦ヶ久保川
↓↓↓小森川
↓↓↓薄川
↓↓↓安谷川
↓↓↓生川
次回、第3回成魚(やまめ・にじます)放流は3月5日(日)の予定です。
河 川 名 | やまめ(kg) | にじます(kg) |
佐久良橋~秩父公園橋 | 140 | 60 |
栃 渕 | 60 | 70 |
皆 野 橋 | 50 | 40 |
皆野C&R | 40 | ー |
合 計 | 290 | 170 |
2023-02-28 12:55
第1回成魚放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
2月27日(月)、第1回目の成魚(やまめ)放流を行いました。
河川名と放流量
河 川 名 | 放流量(kg) |
大 血 川 | 60 |
阿 熊 川 | 30 |
石 間 川 | 30 |
藤 倉 川 | 30 |
赤 平 川 | 20 |
浦山川支流 | 30 |
合 計 | 200 |
↓↓↓積込風景(9時~)
放流風景
↓↓↓浦山川支流
↓↓↓石間川
次回、第2回成魚(やまめ)放流は2月28日(火)の予定です。
河 川 名 | 放流量(kg) |
小 森 川 | 90 |
薄 川 | 30 |
芦ヶ久保川 | 100 |
生 川 | 20 |
安 谷 川 | 30 |
定 峰 川 | 30 |
合 計 | 300 |
2023-02-27 16:11
2023年度 渓流釣り案内&放流計画など [‘23年度 渓流(放流含む)]
2023年度 渓流解禁
↓↓↓渓流案内図 ↓↓↓やまめ・にじます成魚放流計画表
※今年度もいまだ2019年大型台風の影響が続いていますので、
放流計画表の下部[注意書き]を必ずご確認ください
↓↓↓遊漁者の皆さんへ ↓↓↓主な鑑札取扱店
※各取扱店への鑑札配布は、1月中にに配布完了予定です。
解 禁 日 : 3月1日(月) 午前6時
遊 漁 券 : 甲種年鑑札 11,000円(要写真)※全魚種
渓流年鑑札 7,000円(要写真)※あゆ・わかさぎを除く魚種
日釣券(店売) 1,800円
現 場 売 3,000円
※甲種・渓流年鑑札は荒川本流でも釣りができます。
なお、2023年10月1日から翌年2月末まで開設の
本流にじます釣場(秩父地区・皆野地区)では
本流にじます券が必要となります。
2023-01-16 14:49
第2回やまめ発眼卵放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
11月5日(土)
23年度の第2回目のやまめ発眼卵放流を実施しました。
放流量
河 川 名 | 放流量(粒) |
石 間 川 | 5,000 |
阿 熊 川 | 5,000 |
赤 平 川 | 5,000 |
薄 川 | 5,000 |
小 森 川 | 10,000 |
浦 山 川 | 15,000 |
藤倉川(長久保川含む) | 5,000 |
合 計 | 50,000 |
↓↓↓放流風景
小森川
藤倉川(長久保川含む)
2022-11-05 16:14
やまめ稚魚放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
2022-10-30 16:28
第1回やまめ発眼卵放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
10月29日(土)
23年度の第1回目のやまめ発眼卵放流を実施しました。
放流量
河川名 | 放流量(粒) |
芦ヶ久保川 | 15,000 |
生 川 | 5,000 |
橋立川 | 5,000 |
定峰川 | 5,000 |
大血川 | 15,000 |
安谷川 | 5,000 |
合 計 | 50,000 |
↓↓↓積込風景
↓↓↓放流風景
芦ヶ久保川
生川
橋立川
定峰川
安谷川
大血川
2022-10-29 15:44
第2回やまめ稚魚放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
10月23日(日)
23年度の第2回やまめ稚魚放流を実施しました。
放流量 サイズ:8cm~15cm
河川名 | 放流量(尾) |
浦山川 | 1,000 |
定峰川 | 500 |
小森川 | 1,000 |
薄 川 | 500 |
赤平川 | 350 |
石間川 | 500 |
阿熊川 |
500
|
日野沢川 |
300
|
荒川本流皆野 |
700
|
合 計 | 5,350 |
↓↓↓積込風景
↓↓↓放流風景
浦山川
定峰川
小森川
薄 川
赤平川
日野沢川
荒川本流皆野
2022-10-23 11:26
第1回やまめ稚魚放流実施 [‘23年度 渓流(放流含む)]
10月16日(日)
23年度の第1回やまめ稚魚放流を実施しました。
放流量 サイズ:8cm~15cm
河川名 | 放流量(尾) |
入 川 | 500 |
大血川 | 1,000 |
芦ヶ久保川 | 1,000 |
生 川 | 150 |
安谷川 | 600 |
橋立川 | 300 |
藤倉川(長久保川含む) | 300 |
合 計 | 3,850 |
↓↓↓積込風景
↓↓↓放流風景
芦ヶ久保川
安谷川
橋立川
三沢川
生川
藤倉川
大血川
入川
2022-10-16 09:43