SSブログ
●年鑑札通販 ご案内はこちら
●2023年度 渓流釣り案内図

●2023年度 あゆ釣り案内図←日本一早い解禁
●本流にじます釣り情報
●わかさぎ釣り情報
●荒川本流 各釣り場案内図
●バス釣りをされる皆様へ

わかさぎ釣り情報 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]



今期のわかさぎ釣り終了日3月31日(土)までとなります。


3月1日(木)以降の年間札は、平成30年度の特乙種となりますので、


お間違いのないようお願いいたします。


なお、日釣券は従来通りです。


詳細は、下記の案内図をご確認ください。


↓↓↓わかさぎ釣り案内図


わかさぎ案内図.jpg


共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]



1月7日(日)の浦山ダムのわかさぎ情報です。


天候:晴 水量:若干増 水温:8度 湖面色:弱いささ濁り


場所:日向進入路手前の自動車修理工場下のワンド(ボート)


水深:15m前後(岸より10m)


エサ:白サシ


釣果:270尾(9時~15時=正味5時間)


↓↓↓270尾


IMG_4746.jpg IMG_4745.jpg


↓↓↓わかさぎ案内図


わかさぎ案内図.jpg


遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。


遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)


    日釣券(店 売)   800円

  

    現 場     1,200円


共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]



12月11日(月)の浦山ダムのわかさぎ情報です。


天候:晴 水温:12度 水量:若干多い 湖面色:ささ濁り


天候の良い一日でした。


浦山大橋では、早朝から10人程の釣人が竿を出していました。


釣果は、40尾から多い人で100尾前後のようです。


エサは、赤虫が良いとのことです。


↓↓↓11時現在の浦山大橋


IMG_4618.jpg


↓↓↓わかさぎ案内図


わかさぎ案内図.jpg


遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。


遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)


    日釣券(店 売)   800円

  

    現 場     1,200円


共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]



12月7日(木)の浦山ダムのわかさぎ情報です。


午前9時ころに浦山ダムのわかさぎの情報収集に行ってきました。


浦山ダム上流部の浦山大橋橋には、早朝から6名の釣人が竿を


出していました。


地元のK氏に話しを伺うことができました。


二日ほど前までは活性が良く束釣りは当たり前だったが


ここのところ喰い渋りのようだとのこと。


それでも一時間ほどで約40尾ほど釣り上げていました。


↓↓↓一時間の釣果


IMG_4500.jpg IMG_4499.jpg


↓↓↓浦山大橋


IMG_4498.jpg IMG_4509.jpg

IMG_4503.jpg IMG_4504.jpg IMG_4502.jpg


日向進入路下もまずまず掛かっているようですが、平均、型が


小さいようです。


また、対岸側の大久保橋も40尾から200尾程度掛かっているようです。


しかし、場所によりムラがあるようなので、ポイントの選択重要のようです。


↓↓↓わかさぎ案内図


わかさぎ案内図.jpg


遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。


遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)


    日釣券(店 売)   800円

  

    現 場     1,200円


共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]



11月20日(月)の浦山ダムのわかさぎ情報です。


一般の釣人から情報をいただきました。


釣果:250尾(1人) ※ボート 


水深:10m(底)


↓↓↓250尾

浦山.jpg


↓↓↓わかさぎ案内図

わかさぎ案内図.jpg


遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。


遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)


    日釣券(店 売)   800円

  

    現 場     1,200円


共通テーマ:趣味・カルチャー

合角ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]



11月20日(月)の合角ダムのわかさぎ情報です。


一般の釣人から情報をいただきました。


釣果:331尾(2人) ※ボート 正味:2時間半の釣果


水深:7~13m


このうち、一人は初心者で91尾でベテランが240尾の


釣果だったとのことです。


↓↓↓240尾

合角.jpg


↓↓↓わかさぎ案内図

わかさぎ案内図.jpg


遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。


遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)


    日釣券(店 売)   800円

  

    現 場     1,200円


共通テーマ:趣味・カルチャー

わかさぎ絶好調in合角ダム! [わかさぎ釣り情報]



11月17日(金)の合角ダムのワカサギ情報です。


一般の釣り人から情報をいただきました。


ボート釣り2名の釣果 合計600尾(各300尾/1人)

 

当歳、越年共に魚影は濃く、好調を維持しています。


明日、明後日と狙い目だと思われます。


!cid_238EEA6B-AF39-4415-9D9A-7FC183BED32E.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]



11月17日(金)の浦山ダムのわかさぎ情報です。


天候が良く、平日ではあるものの浦山大橋では、


早朝から多くの釣人が竿を出していました。

午前10時現在での釣果は、多い人で100尾でした。


一日通しで50~300尾くらいのようです。


サイズ:6cm~9cmで


エ サ:赤虫


ポイントは、橋中央は厳しいようですが、橋の両サイドが


良いとのことです。


午前10時の浦山大橋

IMG_4259.jpg

IMG_4258.jpg IMG_4260.jpg


↓↓↓わかさぎ案内図

わかさぎ案内図.jpg


遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。


遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)


    日釣券(店 売)   800円

  

    現 場     1,200円


共通テーマ:趣味・カルチャー

合角ダム爆釣!絶好調!! [わかさぎ釣り情報]


11月10日(金)の合角ダムのワカサギ情報です。


一般の釣り人から情報をいただきました。


ボート釣り2名の釣果 合計1,600尾(内700尾・900尾/1人)

 0B753AE8-3FDE-4E1A-819A-F5A9685FB03C.jpeg


当歳、越年共に魚影は濃いようです。


明日明後日と狙い目です。



共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]



11月10日(金)の浦山ダムのわかさぎ情報です。


地元のK氏から情報提供をいただきました。


ここのところ、浦山大橋下が好調で100尾から


多い時で300尾近く釣れているとのことです。


今日も朝9時から15時まで竿を出したとのことです。


本日の釣果概要


釣 果:約130尾


サイズ:6~9cm


場 所:浦山大橋


水 深:3~4m


仕 掛:2号(7本針)


エ サ:赤サシ


IMG_4231.jpg IMG_4232.jpg


ポイントは、歩道側の両サイドが良く、中央部は厳しいとのことです。

数日前は、280尾釣れたとのことです。


また、台風による雨の影響でダムには濁りがあるため、比較的、

水の綺麗な流れ込みに遡上してきているため、好調なのかもしれません。


現在、浦山ダムは清水バイパス工事により、24日まで放水を

行います。これにより、日々、減水傾向にあるため、浦山大橋下の

水深が浅くなっていきます。よって、この土日が狙い目と思われます。





共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ! [わかさぎ釣り情報]



11月1日(水)、浦山ダムのわかさぎ情報です。


台風21.22号の影響で、例年に対し増水しています。


濁りも全体的にあります。


地元のK氏から情報提供をいただきました。


場所:日向進入路下の上流(ボート)


水深:1m前後


仕掛:2号(7本針)


エサ:白サシ


釣果:124尾


IMG_4172.jpg IMG_4173.jpg


濁りの影響で、表層近くまで浮いてきているようです。


↓↓↓わかさぎ案内図

わかさぎ案内図.jpg


遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)

    日釣券(店売)    800円

    現場売     1,200円


※遊漁券取扱店は「わかさぎ案内図」の右側中央部をご覧ください。


共通テーマ:趣味・カルチャー

わかさぎ解禁情報 [わかさぎ釣り情報]



明日(30日)日の出より、当漁協管轄の4ダムのわかさぎが解禁となります。


今回の試釣りでも報告させていただきましたが、合角ダムが好調のようです。


浦山ダム・二瀬ダムは、夏場の渇水により、試釣りは厳しい結果でした。


しかし、浦山ダムでは、昨シーズン終盤には当歳魚が500~600尾/人ほど


掛かっており、当然、越年されていると思われます。


渇水の状態が長期に渡ったことで、水深の深いところに居ると思われ、これから


水温が低下する10月後半からが狙い目だと推測します。


二瀬ダムも同様のことが考えられます。


今後の釣果については、前半は合角ダムで中盤から後半にかけて浦山ダム等が


良さそうです。


釣果情報が入手できしだい公開します。


共通テーマ:趣味・カルチャー

平成29年度 わかさぎ釣り解禁決定のお知らせ [わかさぎ釣り情報]



昨日の役員会に於いて、平成29年度の「わかさぎ解禁」が、


決定いたしましたのでお知らせいたします。


解禁日:平成29年9月30日(土) 日の出より


期 間:平成29年9月30日から平成30年3月31日まで


遊漁料 特乙種(年間券) 5,000円 ※要写真

    日釣券(店売)    800円

    現場売     1,200円


試釣りについて


9/13に浦山ダムにて試釣りを実施しましたが、結果不良のため、

9/19から22日の間で、再度、試釣りを行う予定です。


二瀬ダムの試釣りは、9/24となります。


なお、合角ダムは、9/10実施すみです。


↓↓わかさぎ釣り案内図&鑑札取扱店一覧↓↓
 20170923110517-0001.jpg




共通テーマ:趣味・カルチャー

わかさぎ試釣り結果in合角ダム! [わかさぎ釣り情報]



9月10日(日)、合角ダムにてわかさぎの試釣りを実施しました。


天候:晴 水温:23度(表層) 水量:例年並み 湖色:澄み


午前7時より、5名の試釣り担当者にて行いました。


結果は次の通りです。


場 所 : 女形・藤倉(二か所)


時 間 : 午前7時~9時まで(二時間)


釣 人 : 5名


釣 果 : 275尾(5名計)


水 深 : 6.5m前後


エ サ : 白サシ


↓↓↓釣果詳細


 
わかさぎ サイズ(cm) 重さ(g) 尾 数
当歳魚 6~7 1~3 112
越年魚 10~12.5 7~10 163

 


全体写真


IMG_3775.JPG


越年魚           当歳魚 


IMG_3776.JPG IMG_3777.JPG


試釣り風景


DSCN1518.JPG DSCN1516.JPG


DSCN1521.JPG DSCN1520.JPG


わかさぎ卵の放流は未実施ですが、越年魚は勿論のこと


当歳魚も同じくらいで近年にない好釣果でした。


自然繁殖も多く確認できました。


解禁日の決定は、今月14日の役員会にて決定いたします。


決定しだい告知しますので、今しばらくお待ちくださいませ。


ご理解、ご協力をお願いいたします。


なお、浦山ダムの試釣りは今月13日(水)となります。


こちらも結果が分かりしだい掲載いたします。



共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダム情報 [わかさぎ釣り情報]



9月7日(木)現在の浦山ダム情報です。


ダム水位は、昨年の同時期に比べ、4~5mほど減水となっています。


↓↓↓浦山大橋

IMG_3676.JPG IMG_3678.JPG


↓↓↓浦山大橋上下流(流れ込みは橋から上流100m付近)


IMG_3682.JPG IMG_3680.JPG

※浦山大橋下の水深は3m前後のようです。


↓↓↓日向進入路下

IMG_3691.JPG


↓↓↓進入路下の上流側

IMG_3684.JPG IMG_3687.JPG


↓↓↓進入路下の下流側


IMG_3683.JPG IMG_3689.JPG


※日向進入路は、9月9日(土)より開放いたします。


 開閉時間(通年) 8時30分~17時00分までとなります。

 

 時間は厳守ください。


共通テーマ:趣味・カルチャー

遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]



例年に無く雨不足で、各ダムの貯水量が低下していました。


特に、わかさぎ釣りの時期にのもあたりますが、浦山ダムは釣りが


困難な状態が続いていました。


ここのところの断続的な雨の影響で、少しづつ回復に向かっています。


今月の9日(土)から浦山ダムの日向進入路が開放することになりました。


大変、ご迷惑をお掛けしておりますが、わかさぎ釣りの解禁は、


前回にもお知らせさせていただきましたが、10月1日(日)で


検討しておりますが、最終結論は、今月の14日(木)開催の役員会で


決定したしますので、今しばらくお待ちくださいませ。


なお、試釣りについては、9月10日(日)に合角ダム9月12日、13日の


いずれかで浦山ダムを実施する予定です。


結果は、分かりしだい掲載いたします。


共通テーマ:趣味・カルチャー

遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]



わかさぎ解禁が残すところ数か月となりました。


例年ですと9月中旬ごろを予定しているところてすが、


新聞、TV等で報道されていますとおり、秩父地域にある


4ダムは雨不足による異常渇水が続いております。


また、これに伴い、危険防止のためダム進入路の閉鎖や


釣場の縮小等で、解禁を遅らせざるを得ない状況になっております。


この状況を踏まえ、今年度は10月1日解禁を目指しておりますが、


9月14日に開催される第7回理事会にて正式決定しますので、


今しばらくお待ちくださいませ。


また、今年度のわかさぎ卵放流は、ご承知の通り


昨年の諏訪湖わかさぎ大量死の影響から供給は皆無で


独自でいろんな手立てを講じましたが、残念な結果となりました。


しかし、越年魚や自然産卵も多くいると推察されており


期待はできると考えております。


また、次年度のわかさぎ卵放流は、今年度分の不足分を


考慮した放流をする所存です。



月19日時点の浦山ダム(例年比=約10~16m減)


浦山大橋上下流


IMG_2808.JPG IMG_2809.JPG


日向進入路下

IMG_2813.JPG IMG_2812.JPG


上流部


IMG_2811.JPG IMG_2815.JPG


下流部


IMG_2810.JPG IMG_2814.JPG














共通テーマ:趣味・カルチャー

わかさぎのきんらん(卵床)設置 [わかさぎ釣り情報]

4月17日(月)、浦山ダムのバックウォーターにきんらんを

設置しました。

諏訪湖のわかさぎ卵が不漁のため、卵放流が難しい状況の中、

少量でも放流の補てんとして、漁協では十数年ぶりに実施しました。

成功すれば今後も継続的に実施したいと思います。

設置風景
 RIMG0094.JPG RIMG0095.JPG

 RIMG0097.JPG RIMG0102.JPG

 RIMG0098.JPG RIMG0100.JPG

 RIMG0101.JPG



共通テーマ:趣味・カルチャー

遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]

遊漁者の皆さんへ「お知らせ」です。

今期のわかさぎ釣りは、3月31日(金)をもって終了いたしました。

4月1日(土)より「禁漁」です。

シーズン中は多くの皆さんにご利用いただきありがとうございました。

次シーズンの解禁・期間は7月中旬ころに決定する予定です。



共通テーマ:趣味・カルチャー

ピークを過ぎたか?わかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]

2月20日(月)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:曇曇 水温:6.5度 水量:平水 湖色:澄み

午前中は日が差し暖かったが、午後から曇りで風が吹いた日でした。

深谷市からお越しの2人組の若手の釣人でしたが、わかさぎ釣りが

始めてとのことで、簡単な手ほどきをさせていただきました。

リール竿を持参されていましたが、陸釣りは6mから7mが

必要になりリール竿では厳しいため、組合にあった4mほどの

竿を貸出しました(これでも短いですが・・・)。

午後2時、釣り開始!

水深は竿の影響で3mの底が限界でしたが、開始直後、型は

小さいですが、3連で掛かりました。

IMG_0702.JPG IMG_0698.JPG

その後もコンスタントに掛かり2人で100尾前後を釣り上げ、

大変、喜んでいただきました。

今回の場所は、日向進入路下の下流50m付近で数人の釣人が

竿を出していました。釣果は100尾以上は釣り上げていたようです。

また、進入路上流部には10人ほどの釣人が居ましたが、多い人で

200尾くらいでした。

ここのところの爆釣は落ち着いたような気がします。

↓↓↓日向進入路下付近

IMG_0700.JPG

↓↓↓日向進入路下

浦山ダム(日向進入路).png

↓↓↓日向進入路の扉の開閉時間!!!

RIMG1690.JPG

「お知らせ」

今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。

なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。

↓↓↓案内図

20160915090555-0001.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

絶好調のわかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]

2月18日(土)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:曇 水温:6.5度 水量:平水 湖色:澄み

今日は曇りでしたが、風がなく穏やかな一日でした。

↓↓↓日向進入路下付近

DSC_0080.jpg DSC_0079.jpg

↓↓↓陸釣り!

日向進入路付近は、100尾から200尾程度の釣果のようです。

上流側は依然、好調で300尾を超える釣果でした。

↓↓↓日向進入路下

浦山ダム(日向進入路).png

↓↓↓日向進入路の扉の開閉時間!!!

RIMG1690.JPG

「お知らせ」

今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。

なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。

↓↓↓案内図

20160915090555-0001.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

依然、爆釣のわかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]

2月16日(木)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:晴 水温:6.5度 水量:平水 湖色:澄み

今日は暖かく穏やかな一日でした。

平日は釣人は少ないようです。

RIMG1757.JPG

RIMG1747.JPG RIMG1748.JPG

日向進入路上流側での陸釣りは、依然、爆釣が続いています。

前回も紹介した地元のM氏は、500尾を超える釣果でした。

早朝から入れ喰いとのことです。

時間:8時から14時までの釣果!

RIMG1754.JPG

 竿 :7m

水 深:3m前後

仕掛け:針=1.5号

エ サ:赤サシ(半分)

陸釣りをする釣人!

RIMG1752.JPG RIMG1751.JPG

↓↓↓ボート釣り!!!

本庄市のS氏は、日向進入路下流の二個目のワンドで850尾を

超える釣果でした。

時間:8時から16時までの釣果!

RIMG1736.JPG RIMG1743.JPG

IMG_0693.JPG IMG_0692.JPG

一日中、活性が高く入れ喰い状態だったとのことです。

水 深:8m~13m

仕掛け

RIMG1689.JPG

エ サ:赤サシ

↓↓↓日向進入路下

浦山ダム(日向進入路).png

↓↓↓日向進入路の扉の開閉時間!!!

RIMG1690.JPG

「お知らせ」

今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。

なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。

↓↓↓案内図

20160915090555-0001.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

爆釣が続くわかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]

2月14日(火)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:晴曇 水温:6.5度 水量:平水 湖色:澄み

今日は比較的穏やかで、思ったより風がなく

釣りやすい一日でした。

釣人は思ったより少はく感じました。

日向進入路上流側での陸釣りは、爆釣が続いています。

前回も紹介した地元のM氏は、650尾を超える釣果でした。

早朝から一日、入れ喰いとのことです。

RIMG1715.JPG

 竿 :7m

水 深:3m前後

仕掛け:針=1.5号

エ サ:赤サシ(半分)

陸釣りをする釣人!

RIMG1711.JPG RIMG1712.JPG

RIMG1713.JPG RIMG1714.JPG

↓↓↓ボート釣り!!!

本庄市のS氏は、日向進入路下流の二個目のワンドで300尾を

超える釣果でした。

RIMG1697.JPG

RIMG1701.JPG RIMG1699.JPG

IMG_0675.JPG IMG_0676.JPG

午前10時過ぎころまで入れ喰い状態が続いたが、昼前後は当たりが

止まり、午後2時ころから再び入れ喰いとなったと話されていました。

水 深:8m~13m

仕掛け

RIMG1689.JPG

エ サ:赤サシ

↓↓↓日向進入路下

浦山ダム(日向進入路).png

↓↓↓日向進入路の扉の開閉時間!!!

RIMG1690.JPG

「お知らせ」

今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。

なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。

↓↓↓案内図

20160915090555-0001.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダム情報 [わかさぎ釣り情報]

浦山ダムの日向進入路が整備のため、一時的に閉鎖されます。

閉鎖は以下の通りです。

期日:2月13日(月) ※一日のみ

日向入口 予告看板.jpg日向 13日 閉鎖予告.jpg

また、2月18日(土)は、資材の回収が午前中に行われるめ

湖面への進入路付近は車の進入ができない可能性があります。

当日、荒川ダム管理所職員が対応しますので、ご確認ください。

2月18日 日向作業区域.jpg

釣りは可能ですが、十分注意をお願いいたします。



共通テーマ:趣味・カルチャー

依然、爆釣のわかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]

2月4日(土)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:晴 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み

昨日までは風が強く釣りずらい日が続きましたが、

今日は朝から穏やかで暖かい一日でした。

深谷市からお越しの栗原氏から情報をいただきました。

早朝から日向進入下の上流部に入りボートで600尾を

超える釣果でした。

型は小さめですが、面白いほど掛かって楽しめたと

話されていました。

↓↓↓栗原氏の釣果!!!

IMG_0630.JPG IMG_0629.JPG

また、陸釣りも絶好調です。

↓↓↓日向進入路下

浦山ダム(日向進入路).png

「お知らせ」

今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。

なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。

↓↓↓案内図

20160915090555-0001.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

わかさぎ爆釣in浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]

1月29日(日)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:晴 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み

今日は日曜日とあって多くの釣人で賑わっていました。

IMG_0595.JPG IMG_0596.JPG

依然、爆釣が続いていました。

県外からお越しのA氏は、昨日、今日と陸釣りで500尾以上

の釣果とのことです。

IMG_0590.JPG IMG_0591.JPG

また、地元のM氏も昨日は540尾、今日も午後2時現在で

500尾を超えているとのことでした。

IMG_0588.JPG

日高市からお越しのNさん(レディース)も午前11時ころから

釣り始め、既に100尾を超える釣果でした。

IMG_0586.JPG IMG_0592.JPG

日向進入路下の上流部で竿を出す釣人達!

IMG_0587.JPG IMG_0593.JPG

釣果:300尾から650尾(陸釣り)

サイズ:4cmから10cmでした。

竿:6m(延べ竿)

水深:3m前後

仕掛け:7~12本針(1.5~2.0号)

エサ:赤虫・赤サシ(半分)

早朝は、あたりが渋かったが、それ以外は一日中

入喰い状態のようです。

↓↓↓日向進入路下

浦山ダム(日向進入路).png

「お知らせ」

今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。

なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。

↓↓↓案内図

20160915090555-0001.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎin爆釣! [わかさぎ釣り情報]

1月28日(土)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:晴 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み

地元のM氏から、浦山ダムのわかさぎ釣りの情報を

いただきました。

浦山ダムの日向進入路下で好調とのことです。

M氏の釣り仲間がボートで500尾超えとのことです。

また、進入路下の上流側ので陸釣りで午後3時半から

5時までで380尾/2人を釣り上げたとのことです。

時間帯は早朝から11時ころまでと、午後3時以降が良い

とのことです。

↓↓↓日向進入路下

浦山ダム(日向進入路).png

「お知らせ」

今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。

なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。

↓↓↓案内図

20160915090555-0001.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

合角ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]

1月9日(月)、合角ダムのわかさぎ情報です。

釣人は多いようですが、釣果があがらないようですが型はいいようです。

陸釣りとも20尾から50尾程度の釣果のようです。

さざなみ大橋下流

DSC_0037.jpg DSC_0038.jpg



共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]

1月9日(月)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:曇晴 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み

昨日の夕方降り始めた雪は明方には止み、積雪は浦山ダムで

約10cmでした。

早朝から道路の除雪が始まり、午前中にはほぼ通ることが

できるようになりました。

浦山大橋の橋上で地元のH氏に話を聞くことができました。

釣り始めて1時間半ほどで40尾釣り上げたとのことでした。

雪の影響で竿を出すのが遅かったが、まずまずの釣果とのことです。

H氏が釣り上げたわかさぎ!

IMG_0509.JPG

浦山大橋で竿出す釣人!

IMG_0512.JPG IMG_0514.JPG

「注意」

道路の雪はほぼ解けました。しかし、雪解水が路面に

浸出して凍結する箇所があり、ノーマルタイヤは危険です。

スタッドレスタイヤ着用をお願いします。

↓↓↓日向進入路

IMG_0508.JPG

↓↓↓ポイント下図参考ください。

1.png



共通テーマ:趣味・カルチャー

浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]

1月7日(土)、浦山ダムのわかさぎ情報です。

天候:晴曇 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み

浦山ダムの浦山大橋では、依然、わかさぎ釣りが好調です。

釣 果 : 70尾~230尾(午前9時半から15時半まで)

サイズ : 4cmから10cm

場 所 : 浦山大橋/橋上

水 深 : 8m~10m

仕 掛 : 2.0号10本針

エ サ : 赤虫

今日の浦山大橋は大変混雑しているため、釣場を確保するのが

厳しかったようです。

橋の両サイドは平均小さいようです。

↓↓↓ポイント下図参考ください。

1.png



共通テーマ:趣味・カルチャー
前の30件 | 次の30件 わかさぎ釣り情報 ブログトップ