●2023年度 あゆ釣り案内図←日本一早い解禁
●本流にじます釣り情報
●わかさぎ釣り情報
●荒川本流 各釣り場案内図
●バス釣りをされる皆様へ
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
合角ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
わかさぎ絶好調in合角ダム! [わかさぎ釣り情報]
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
合角ダム爆釣!絶好調!! [わかさぎ釣り情報]
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
浦山ダムのわかさぎ! [わかさぎ釣り情報]
わかさぎ解禁情報 [わかさぎ釣り情報]
平成29年度 わかさぎ釣り解禁決定のお知らせ [わかさぎ釣り情報]
わかさぎ試釣り結果in合角ダム! [わかさぎ釣り情報]
わかさぎ | サイズ(cm) | 重さ(g) | 尾 数 |
当歳魚 | 6~7 | 1~3 | 112 |
越年魚 | 10~12.5 | 7~10 | 163 |
全体写真
越年魚 当歳魚
試釣り風景
わかさぎ卵の放流は未実施ですが、越年魚は勿論のこと
当歳魚も同じくらいで近年にない好釣果でした。
自然繁殖も多く確認できました。
解禁日の決定は、今月14日の役員会にて決定いたします。
決定しだい告知しますので、今しばらくお待ちくださいませ。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、浦山ダムの試釣りは今月13日(水)となります。
こちらも結果が分かりしだい掲載いたします。
浦山ダム情報 [わかさぎ釣り情報]
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
わかさぎのきんらん(卵床)設置 [わかさぎ釣り情報]
4月17日(月)、浦山ダムのバックウォーターにきんらんを
設置しました。
諏訪湖のわかさぎ卵が不漁のため、卵放流が難しい状況の中、
少量でも放流の補てんとして、漁協では十数年ぶりに実施しました。
成功すれば今後も継続的に実施したいと思います。
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
遊漁者の皆さんへ「お知らせ」です。
今期のわかさぎ釣りは、3月31日(金)をもって終了いたしました。
4月1日(土)より「禁漁」です。
シーズン中は多くの皆さんにご利用いただきありがとうございました。
次シーズンの解禁・期間は7月中旬ころに決定する予定です。
ピークを過ぎたか?わかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]
2月20日(月)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:曇曇 水温:6.5度 水量:平水 湖色:澄み
午前中は日が差し暖かったが、午後から曇りで風が吹いた日でした。
深谷市からお越しの2人組の若手の釣人でしたが、わかさぎ釣りが
始めてとのことで、簡単な手ほどきをさせていただきました。
リール竿を持参されていましたが、陸釣りは6mから7mが
必要になりリール竿では厳しいため、組合にあった4mほどの
竿を貸出しました(これでも短いですが・・・)。
午後2時、釣り開始!
水深は竿の影響で3mの底が限界でしたが、開始直後、型は
小さいですが、3連で掛かりました。
その後もコンスタントに掛かり2人で100尾前後を釣り上げ、
大変、喜んでいただきました。
今回の場所は、日向進入路下の下流50m付近で数人の釣人が
竿を出していました。釣果は100尾以上は釣り上げていたようです。
また、進入路上流部には10人ほどの釣人が居ましたが、多い人で
200尾くらいでした。
ここのところの爆釣は落ち着いたような気がします。
↓↓↓日向進入路下付近
↓↓↓日向進入路下
↓↓↓日向進入路の扉の開閉時間!!!
「お知らせ」
今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。
なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。
↓↓↓案内図
絶好調のわかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]
2月18日(土)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:曇 水温:6.5度 水量:平水 湖色:澄み
今日は曇りでしたが、風がなく穏やかな一日でした。
↓↓↓日向進入路下付近
↓↓↓陸釣り!
日向進入路付近は、100尾から200尾程度の釣果のようです。
上流側は依然、好調で300尾を超える釣果でした。
↓↓↓日向進入路下
↓↓↓日向進入路の扉の開閉時間!!!
「お知らせ」
今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。
なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。
↓↓↓案内図
依然、爆釣のわかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]
2月16日(木)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:晴 水温:6.5度 水量:平水 湖色:澄み
今日は暖かく穏やかな一日でした。
平日は釣人は少ないようです。
日向進入路上流側での陸釣りは、依然、爆釣が続いています。
前回も紹介した地元のM氏は、500尾を超える釣果でした。
早朝から入れ喰いとのことです。
時間:8時から14時までの釣果!
竿 :7m
水 深:3m前後
仕掛け:針=1.5号
エ サ:赤サシ(半分)
陸釣りをする釣人!
↓↓↓ボート釣り!!!
本庄市のS氏は、日向進入路下流の二個目のワンドで850尾を
超える釣果でした。
時間:8時から16時までの釣果!
一日中、活性が高く入れ喰い状態だったとのことです。
水 深:8m~13m
仕掛け
エ サ:赤サシ
↓↓↓日向進入路下
↓↓↓日向進入路の扉の開閉時間!!!
「お知らせ」
今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。
なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。
↓↓↓案内図
爆釣が続くわかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]
2月14日(火)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:晴曇 水温:6.5度 水量:平水 湖色:澄み
今日は比較的穏やかで、思ったより風がなく
釣りやすい一日でした。
釣人は思ったより少はく感じました。
日向進入路上流側での陸釣りは、爆釣が続いています。
前回も紹介した地元のM氏は、650尾を超える釣果でした。
早朝から一日、入れ喰いとのことです。
竿 :7m
水 深:3m前後
仕掛け:針=1.5号
エ サ:赤サシ(半分)
陸釣りをする釣人!
↓↓↓ボート釣り!!!
本庄市のS氏は、日向進入路下流の二個目のワンドで300尾を
超える釣果でした。
午前10時過ぎころまで入れ喰い状態が続いたが、昼前後は当たりが
止まり、午後2時ころから再び入れ喰いとなったと話されていました。
水 深:8m~13m
仕掛け
エ サ:赤サシ
↓↓↓日向進入路下
↓↓↓日向進入路の扉の開閉時間!!!
「お知らせ」
今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。
なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。
↓↓↓案内図
浦山ダム情報 [わかさぎ釣り情報]
浦山ダムの日向進入路が整備のため、一時的に閉鎖されます。
閉鎖は以下の通りです。
期日:2月13日(月) ※一日のみ
また、2月18日(土)は、資材の回収が午前中に行われるめ
湖面への進入路付近は車の進入ができない可能性があります。
当日、荒川ダム管理所職員が対応しますので、ご確認ください。
釣りは可能ですが、十分注意をお願いいたします。
依然、爆釣のわかさぎ釣りin浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]
2月4日(土)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:晴 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み
昨日までは風が強く釣りずらい日が続きましたが、
今日は朝から穏やかで暖かい一日でした。
深谷市からお越しの栗原氏から情報をいただきました。
早朝から日向進入下の上流部に入りボートで600尾を
超える釣果でした。
型は小さめですが、面白いほど掛かって楽しめたと
話されていました。
↓↓↓栗原氏の釣果!!!
また、陸釣りも絶好調です。
↓↓↓日向進入路下
「お知らせ」
今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。
なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。
↓↓↓案内図
わかさぎ爆釣in浦山ダム! [わかさぎ釣り情報]
1月29日(日)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:晴 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み
今日は日曜日とあって多くの釣人で賑わっていました。
依然、爆釣が続いていました。
県外からお越しのA氏は、昨日、今日と陸釣りで500尾以上
の釣果とのことです。
また、地元のM氏も昨日は540尾、今日も午後2時現在で
500尾を超えているとのことでした。
日高市からお越しのNさん(レディース)も午前11時ころから
釣り始め、既に100尾を超える釣果でした。
日向進入路下の上流部で竿を出す釣人達!
釣果:300尾から650尾(陸釣り)
サイズ:4cmから10cmでした。
竿:6m(延べ竿)
水深:3m前後
仕掛け:7~12本針(1.5~2.0号)
エサ:赤虫・赤サシ(半分)
早朝は、あたりが渋かったが、それ以外は一日中
入喰い状態のようです。
↓↓↓日向進入路下
「お知らせ」
今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。
なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。
↓↓↓案内図
浦山ダムのわかさぎin爆釣! [わかさぎ釣り情報]
1月28日(土)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:晴 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み
地元のM氏から、浦山ダムのわかさぎ釣りの情報を
いただきました。
浦山ダムの日向進入路下で好調とのことです。
M氏の釣り仲間がボートで500尾超えとのことです。
また、進入路下の上流側ので陸釣りで午後3時半から
5時までで380尾/2人を釣り上げたとのことです。
時間帯は早朝から11時ころまでと、午後3時以降が良い
とのことです。
↓↓↓日向進入路下
「お知らせ」
今期のわかさぎ釣りの期間は3月31日(金)までです。
なお、3月1日以降は平成29年度の年鑑札が必要となります(日釣券は従来通り)。
↓↓↓案内図
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
1月9日(月)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:曇晴 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み
昨日の夕方降り始めた雪は明方には止み、積雪は浦山ダムで
約10cmでした。
早朝から道路の除雪が始まり、午前中にはほぼ通ることが
できるようになりました。
浦山大橋の橋上で地元のH氏に話を聞くことができました。
釣り始めて1時間半ほどで40尾釣り上げたとのことでした。
雪の影響で竿を出すのが遅かったが、まずまずの釣果とのことです。
H氏が釣り上げたわかさぎ!
浦山大橋で竿出す釣人!
「注意」
道路の雪はほぼ解けました。しかし、雪解水が路面に
浸出して凍結する箇所があり、ノーマルタイヤは危険です。
スタッドレスタイヤ着用をお願いします。
↓↓↓日向進入路
↓↓↓ポイント下図参考ください。
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
1月7日(土)、浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:晴曇 水温:7度 水量:平水 湖色:澄み
浦山ダムの浦山大橋では、依然、わかさぎ釣りが好調です。
釣 果 : 70尾~230尾(午前9時半から15時半まで)
サイズ : 4cmから10cm
場 所 : 浦山大橋/橋上
水 深 : 8m~10m
仕 掛 : 2.0号10本針
エ サ : 赤虫
今日の浦山大橋は大変混雑しているため、釣場を確保するのが
厳しかったようです。
橋の両サイドは平均小さいようです。
↓↓↓ポイント下図参考ください。