●2023年度 あゆ釣り案内図←日本一早い解禁
●本流にじます釣り情報
●わかさぎ釣り情報
●荒川本流 各釣り場案内図
●バス釣りをされる皆様へ
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
3月3日(火)、地元の釣人から浦山ダムのわかさぎの
情報をいただきました。
日向の進入路は閉鎖していますが、この下で
9時から11時までの2時間の釣果です。
釣果:44尾 サイズ:8cm~12cm 水深:1m~2m
期間:3月31日(火)までとなります。
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
3月1日(日)、地元の釣人から浦山ダムのわかさぎの
情報をいただきました。
現在まで日向の進入路は閉鎖していますが、この下で
10時から12時までの2時間でまずまず釣れたとの
ことです。
釣果:40尾 サイズ:8cm~12cm 水深:1m~2m
また、日向手前のトイレ下でもまずまず釣れているとのことです。
トイレ下の釣果(9時から12時)
釣果:70尾(途中経過) サイズ:6cm~12cm 水深:1m~3m
釣り期間:3月31日(火)までとなります。
合角ダム情報 [わかさぎ釣り情報]
12月22日(日)現在の合角ダムのわかさぎ情報です。
濁りは大分、解消してきましたが、例年に比べると水量は
かなり多いです。
15時現在の合角ダムの釣人は、陸釣りは倉尾側奥の橋上で
3人。ボートは、女形側5隻確認できました。
さざなみ大橋には釣人はいませんでした。
また、釣果確認はできませんでしたが、この時間まで
釣人が居る言うことはそれなりに掛かっていると
思われます。
↓↓↓さざなみ大橋上流側の上下流
↓↓↓さざなみ大橋下流側の上下流
↓↓↓倉尾側上流部
↓↓↓女形上流部から倉尾橋を望む
浦山ダム情報 [わかさぎ釣り情報]
12月22日(日)現在の浦山ダムのわかさぎ情報です。
依然、台風による大雨の影響で、殆ど濁りが解消していません。
14時現在での確認でしたが、釣人は全く確認できませんでした。
また、以前、大量にあった流木は無くなっていましたので、
釣りは可能です。
↓↓↓14時現在の浦山大橋上下流
合角ダム情報 [わかさぎ釣り情報]
12月21日(土)現在の合角ダムのわかさぎ情報です。
依然、台風による大雨の影響で濁りが解消していません。
しかし、地元の釣人からの情報ですが、陸釣りで50から100尾
ボートで150から300尾程度釣れているとのことです。
水深は1mから3mの表層付近でポイントは陸釣りで
さざなみ大橋・倉尾橋、ボートは倉尾川側上流部との
ことです。
合角ダム情報 [わかさぎ釣り情報]
12月1日(日)現在の合角ダムの情報です。
台風19号による大雨の影響でいまだに濁りが
解消していません。
釣果は未確認ですが、ボート釣りで良く掛かっていると
地元の釣人から情報提供がありました。
↓↓↓さざなみ大橋上下流
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
10月13日に襲来した台風19号による大雨の影響で、
わかさぎ釣りの皆さまへは多大なご迷惑をお掛けして
おります。
依然、浦山ダムの日向進入路は、危険防止のため閉鎖
しております。
理由して、上流域から大量の流木があり。この回収が
終わるまでは危険防止のため、開放は困難のようです。
恐らく、年内の開放は厳しいと思われます。
開放については、確認できしだい告知いたします。
大変、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願い
いたします。
↓↓↓浦山大橋下流 ↓↓↓浦山大橋上流のバックウォーター付近
合角ダムでは、ボートの乗入れ、陸釣りは可能です。
勿論、絶好調とは言えませんが、それなりに釣果があるようです。
合角・浦山ダム情報 [わかさぎ釣り情報]
浦山ダム情報 [わかさぎ釣り情報]
11月1日(金)浦山ダムの情報です。
台風19号による大雨の影響で、今現在も水位が
上昇中です。
また、この影響で大量の流木がダムサイトに向かって
流れています。
水位上昇並びに流木が流れていることから危険防止のため
日向進入路は、しばらくの間、閉鎖が続くようです。
今後、安全を踏まえ開放日程を決定するようです。
確認できしだい告知いたします。
大変、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願い
いたします。
↓↓↓浦山大橋上下流
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
台風19号による大雨の影響で、13日より浦山ダムの
日向進入路は、危険防止のため閉鎖することになりました。
水位の減少と安全を踏まえ開放日程を決定するようです。
確認できしだい告知いたします。
大変、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願い
いたします。
9月24日(火)のわかさぎ釣り情報 [わかさぎ釣り情報]
9月24日(火)のわかさぎ情報です。
天候:曇雨晴 水量:例年並み 水温:22度(表層) 湖色:澄み
浦山大橋で一時間で40尾前後の釣果との情報がありました。
午前中は厳しく、午後3時ころから入れ喰いで掛かるとのことです。
「注意」
浦山ダムでのバス釣りは禁止となっています。
また、浦山ダムの管理所では、浮きフロート式のバス釣り禁止
看板を設置しました。
なお、バス釣りは、合角ダムをご利用ください。
↓↓↓浮きフロート式看板設置写真
また、浦山大橋より上流・大久保橋より上流は船舶の乗り入れは「禁止」です。
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
台風15号の影響で、浦山ダムの日向進入路が
閉鎖になっておりましたが、明日(13日)の
午前8時に一般開放することになりました。
大変、ご迷惑をおかけしました。
わかさぎ案内図 [わかさぎ釣り情報]
2019年度 わかさぎ案内図
↓↓↓案内図
解禁日:9月14日(土) 日の出より
遊漁料:年間券 5,000円(要写真)
日釣券 800円
現場券 1,000円
※遊漁券の販売先は、上記の案内図の右欄を
ご覧ください。
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
9月9日(月)、台風15号の影響で、浦山ダムの日向進入路は
しばらくの間、閉鎖になります。
開放はいまのところ未定ですが、確認できしだいお知らせ
いたします。
2019-09-09 17:47
2019年 わかさぎ試釣結果 [わかさぎ釣り情報]
2019年【わかさぎ釣り】
解禁日:9月14日(土) 日の出から
対 象:浦山ダム・合角ダム・二瀬ダム・滝沢ダム
9月14日の解禁に先立ち試釣りを実施しました。
↓↓↓詳細は次の通りです。
浦山ダム:ボートでは、水深25m前後で好釣果、一時間半で89尾/2人で
良型(8~12.7cm)でした。
陸釣りは、浦山大橋、大久保橋とも一時間で16~18尾で
こちらも良型でした。
合角ダム:大量発生の青粉に藤倉、女形流れ込みで土砂の排出で濁りが
重なり、竿を出す程度に止まりました。釣果は5尾/2人。
現在、表層付近での水温は、26度と高く青粉の解消には
しばらく時間がかかりそうです。
わかさぎ卵放流実施 [わかさぎ釣り情報]
4月26日(金)、浦山ダム、合角ダムにわかさぎ卵の放流を
施しました。
放流量 浦山ダム 200万粒 合角ダム 400万粒
↓↓↓浦山ダムの放流風景
↓↓↓合角ダムの放流風景
「注意」
浦山ダムは「日向進入路下のワンド」に設置しました。
また、合角ダムは「さざなみ大橋手前のダムサイト側の
スロープ下」に設置しましたのでご注意お願いいたします。
わかさぎ釣り「お知らせ」 [わかさぎ釣り情報]
わかさぎ釣りについてお知らせです。
今期の「わかさぎ釣り」は、3月31日(日)を持って
終了となります。
4月1日以降は禁漁となりますので、ご注意ください。
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
3月9日(土)、浦山ダムのわかさぎ釣り情報です。
天候:晴 水温:7.6度 水量:平水 湖色:澄み
浦山大橋からの陸釣りでの釣果です。
水 深:約8m
仕 掛:2.0号7本針
エ サ:赤サシ
サイズ:7cm~11cm
釣果:50~150尾(10~14時)約4時間の釣果
午後から活性が高く良く掛かっていると話されていました。
「注意」
今シーズンの「わかさじ釣り」は、3月31日までとなります。
なお、3月1日以降は、H31年度の鑑札が必要となりますので
ご注意ください。
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
2月27日(水)、地元も村越氏から浦山ダムのわかさぎ釣りの
情報をいただきました。
天候:曇 水温:7.3度 水量:減水傾向 湖色:澄み
浦山大橋からの陸釣りでの釣果です。
水 深:約7m
仕 掛:2.0号7本針
エ サ:赤サシ
サイズ:7cm~11cm
釣果:60尾(8:30~10:00)約二時間
活性が高く良く掛かっていると話されていました。
「注意」
今シーズンの「わかさじ釣り」は、3月31日までとなります。
なお、3月1日以降は、H31年度の鑑札が必要となりますので
ご注意ください。
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
1月12日(土)、地元もM氏から浦山ダムのわかさぎ釣りの
情報をいただきました。
天候:晴 水温:8.9度 水量:例年並み 湖色:澄み
日向進入路より上流での陸釣りでの釣果です。
水 深:約6m
仕 掛:2.0号7本針
エ サ:赤サシ
サイズ:5cm~7cm
釣果:50尾(9:00~10:30)約一時間半
平成30年度わかさぎ釣り解禁案内 [わかさぎ釣り情報]
解禁日:平成30年9月15日(土) 日の出より
期 間:平成30年9月15日から平成31年3月31日まで
遊漁料 特乙種(年間券) 5,000円 ※要写真
日釣券(店売) 800円
現場売 1,200円
↓↓試釣り結果↓↓
わかさぎ卵放流実施 [わかさぎ釣り情報]
4月14日(土)、浦山ダム、合角ダムへわかさぎ卵を
放流しました。
放流量は次の通りです。
浦山ダム 250万粒
合角ダム 250万粒 計500万粒
今期も諏訪湖産が不漁で、入手が今のところ未定のため、
野尻湖産を放流しました。
今後は、北海道産の検討や諏訪湖産との調整を行い
できる限り放流する予定です。
↓↓↓放流風景(浦山ダム)
↓↓↓放流風景(合角ダム)
遊漁者の皆さんへ [わかさぎ釣り情報]
今期のわかさぎ釣り終了日は3月31日(土)までとなります。
3月1日(木)以降の年間札は、平成30年度の特乙種となりますので、
お間違いのないようお願いいたします。
なお、日釣券は従来通りです。
詳細は、下記の案内図をご確認ください。
↓↓↓わかさぎ釣り案内図
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
1月7日(日)の浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:晴 水量:若干増 水温:8度 湖面色:弱いささ濁り
場所:日向進入路手前の自動車修理工場下のワンド(ボート)
水深:15m前後(岸より10m)
エサ:白サシ
釣果:270尾(9時~15時=正味5時間)
↓↓↓270尾
↓↓↓わかさぎ案内図
遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。
遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)
日釣券(店 売) 800円
現 場 1,200円
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
12月11日(月)の浦山ダムのわかさぎ情報です。
天候:晴 水温:12度 水量:若干多い 湖面色:ささ濁り
天候の良い一日でした。
浦山大橋では、早朝から10人程の釣人が竿を出していました。
釣果は、40尾から多い人で100尾前後のようです。
エサは、赤虫が良いとのことです。
↓↓↓11時現在の浦山大橋
↓↓↓わかさぎ案内図
遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。
遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)
日釣券(店 売) 800円
現 場 1,200円
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
12月7日(木)の浦山ダムのわかさぎ情報です。
午前9時ころに浦山ダムのわかさぎの情報収集に行ってきました。
浦山ダム上流部の浦山大橋橋には、早朝から6名の釣人が竿を
出していました。
地元のK氏に話しを伺うことができました。
二日ほど前までは活性が良く束釣りは当たり前だったが
ここのところ喰い渋りのようだとのこと。
それでも一時間ほどで約40尾ほど釣り上げていました。
↓↓↓一時間の釣果
↓↓↓浦山大橋
日向進入路下もまずまず掛かっているようですが、平均、型が
小さいようです。
また、対岸側の大久保橋も40尾から200尾程度掛かっているようです。
しかし、場所によりムラがあるようなので、ポイントの選択重要のようです。
↓↓↓わかさぎ案内図
遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。
遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)
日釣券(店 売) 800円
現 場 1,200円
浦山ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
11月20日(月)の浦山ダムのわかさぎ情報です。
一般の釣人から情報をいただきました。
釣果:250尾(1人) ※ボート
水深:10m(底)
↓↓↓250尾
↓↓↓わかさぎ案内図
遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。
遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)
日釣券(店 売) 800円
現 場 1,200円
合角ダムのわかさぎ情報 [わかさぎ釣り情報]
11月20日(月)の合角ダムのわかさぎ情報です。
一般の釣人から情報をいただきました。
釣果:331尾(2人) ※ボート 正味:2時間半の釣果
水深:7~13m
このうち、一人は初心者で91尾でベテランが240尾の
釣果だったとのことです。
↓↓↓240尾
↓↓↓わかさぎ案内図
遊漁券取扱店は、わかさぎ案内図の右上に掲載しております。
遊漁料 特乙種(年間札) 5,000円(要写真)
日釣券(店 売) 800円
現 場 1,200円
わかさぎ絶好調in合角ダム! [わかさぎ釣り情報]
11月17日(金)の合角ダムのワカサギ情報です。
一般の釣り人から情報をいただきました。
ボート釣り2名の釣果 合計600尾(各300尾/1人)
当歳、越年共に魚影は濃く、好調を維持しています。
明日、明後日と狙い目だと思われます。