●2023年度 あゆ釣り案内図←日本一早い解禁
●本流にじます釣り情報
●わかさぎ釣り情報
●荒川本流 各釣り場案内図
●バス釣りをされる皆様へ
第14回親子体験放流開催報告 [イベント情報]
第14回親子体験放流を開催しました。
日 時:4月3日(日) 午前10時開始
場 所:荒川ダム総合管理所(滝沢ダム)
放流量:やまめ稚魚 2,000尾
やまめ成魚 1,000尾 計3,000尾
雨が心配されましたが、予定通り実施しました。
70名の親子に参加していただき3,000尾のやまめ(稚魚・成魚)を
放流しました。
場所をダム駐車場から移動して放流しました。
午前11時半に閉会しました。
今回参加していただいた皆さん、荒川ダム総合管理所皆さん
及び来賓の方々には大変お世話になりありがとうございました。
来年も同時期に第15回を予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
なお、今年度、8月に第16回親子釣り教室を開催する予定です。
6月ころに公募する予定ですで、ご参加をお待ちしております。
【滝沢ダム】第14回親子体験放流のご案内 [イベント情報]
3月2日(水)をもって定員に達したため、
締切とさせていただきます。
数多くの皆さまにお申込みいただき、大変ありがとう
ございました。
ことしも…春休み
滝沢ダムでやまめ(稚魚)の放流体験はいかがですか?
参加費は無料です。
名 称 : 第14回 親子体験放流
日 時 : 4月3日(日) 10時受付
場 所 : 滝沢ダム管理所駐車場(滝沢ダム)受付
定 員 : 50名 ※定員に達ししだい締切
内 容 : やまめ稚魚の放流
※昨年は浦山ダムで行いましたが
今回は滝沢ダムで実施する予定です。
お間違いのないようご注意ください。
お申込方法
電話及びFAX(下記の秩父漁業協同組合まで)
参加者全員の
・住所 ・お名前 ・年齢 ・連絡先(当日連絡取れること)
お申込み・お問い合わせは秩父漁業協同組合まで
TEL0494-22-0460 FAX0494-25-2615
皆さまのご参加をお待ちしております。
『地元を含めた企業・団体さまの
協賛による放流体験事業です!』
協賛企業及び団体 ※順位不動・敬称略
企業・団体名 | 企業・団体名 |
㈱環境総合テクノス | (宗)光珠院 たらちね観音 |
両神興業㈱ | いであ㈱ |
秩父工業㈱ | サンセイ㈱ |
㈱建設環境研究所 | 三菱マテリアル㈱ |
秩父石灰工業㈱ | 菱光石灰工業㈱ |
武甲鉱業㈱ | 磯田建設㈱ |
独立行政法人 水資源機構
荒川ダム総合管理所
|
秩父市 教育委員会
|
埼玉県漁業協同組合連合会
|
↓↓↓昨年の風景はこちらから
第13回親子体験放流
第8回大物釣り選手権からお知らせ [イベント情報]
第8回大物釣り選手権in秩父cup 開催決定 [イベント情報]
『2月8日(火)を持って定員に達しましたので
締切とさせていただきました!』
第8回目
『大物釣り選手権in秩父cup』開催
【開催日】 2022年4月24日(日) 予備日5月1日(日)
【参加費】 3,000円・中学生以下1,000円(釣券・保険代含む)
※当日徴収、参加賞あり
【日 程】 集合 荒川 秩父公園橋下(武の鼻橋上流)
受付 7時00分~
開会式 7時30分~
競技 12時まで
表彰式 12時30分~お楽しみ抽選会 終了後解散
放流量
魚 種 | 数 量(尾) | サ イ ズ(予定) | kg |
に じ ま す | 1,500 | 18cm~23cm | 150 |
大型にじます | 250 | 30cm~40cm | 100 |
超大型にじます | 50 | 40cm~60cm | 100 |
合 計 | 1,800 | 350 |
皆様のご参加をお待ちしております。
「注意」 ①エサ釣り限定
②当日の飛入り参加不可
③競技開始前の場所取り不可
③申込100名に達し次第、締切
④当日、一般者への開放ナシ
⑤お申し込み後に連絡なく欠席された方は、次回から
参加いただけない場合があります。
⑥時節柄、お互いマナー守ってご参加ください。
初心者・レディース・子ども大歓迎!!!
お申込はこちら⇒ネット申込メールフォーム
申込いただいた方には締切後、詳細案内をお送りいたします。
お問合せは秩父漁業協同組合
電話0494-22-0460まで!!
↓↓↓前回の大会結果はこちらから
第7回大物釣り選手権in秩父cup結果
【結果発表】第1回ルアー大物釣り選手権in秩父CUP [イベント情報]
11月7日(日)、荒川の秩父公園大橋上流を会場にして
「第1回ルアー大物釣り選手権in秩父CUP」を開催しました。
天候:晴 水温:10度 水量:平水(この時期) 川色:澄み
好天の中、無事開催され県内外より総勢53名の
参加をいただきました。
放流量 大型にじます 650尾
超大型にじます 40尾 計690尾(300kg)
参加者:53名(申込62名)
↓↓↓全体集合写真
※受付前にマスクの着用・検温・消毒の徹底を行いました。
↓↓↓入賞・お楽しみ抽選賞品
7時30分開会式
↓↓↓漁協代表者あいさつ ↓↓↓県漁連来賓あいさつ
↓↓↓競技スタート(8時~正午) 試合の様子 ※受付会場より一斉スタート
順 位 | 氏 名 | (cm) | 住 所 | 賞 品 |
---|---|---|---|---|
優 勝 | 関根 義浩 | 47.0 | 熊谷市 | 商品券 米5kg |
準優勝 | 加藤 雅史 | 38.4 | 皆野町 | 商品券 米5kg |
3 位 | 田中 浩介 | 38.2 | 寄居町 | 商品券 米5kg |
4 位 | 河内 愛琉 | 38.0 | 長瀞町 | 商品券 |
5 位 | 本嶋 宗泰 | 37.7 | 三芳町 | 商品券 |
6 位 | 福島 吉人 | 37.6 | 行田市 | ー |
7 位 | 須藤 格 | 37.3 | 鴻巣市 | ー |
8 位 | 五十嵐 廉 | 37.2 | 渋谷区 | ー |
9 位 | 浅見 龍 | 37.1 | 皆野町 | ー |
10位 | 富田 桂太 | 36.6 | 小鹿野町 | ー |
特別賞
↓↓↓レディース賞 萩原 愛選手 ↓↓↓ジュニア賞 寺山 えいた選手
↓↓↓お楽しみ抽選会
「番外編」
選手権終了後にこんな大型が釣り上げられました。
競技中であれば優勝間違いなかたですが・・・
今大会は11月での開催となり、低水温の中で釣果は今一つでしたが、
日頃の技術で付きやすいポイントを丹念に攻めた選手が大型魚を釣り
上げていました。例年、大物釣り選手権(エサ釣り)、アユ釣り選手権等
開催しておりますが、ルアー大物釣りの年齢層が若いところから今後も
引き続き開催し、多くの若者の方にご参加をしていただきる大会にした
いと考えております。
協賛・ 協力各社及び団体 ※敬称略、順不同
㈲城峰釣具店・㈱金沢土建・㈱サイサン・ビバレッジサービスアライ
モンベル長瀞・オーナーばり・㈱バスディジャパン・㈱パームス
㈱アムズデザイン・㈱スミス・㈱天龍・㈱フォレスト・㈱ティムコ
メジャークラフト㈱・㈱バリバス・㈱シマノ・㈱グローブライド
埼玉県漁業協同組合連合会
皆さまのご協力ありがとうございました。
第1回ルアー大物釣り選手権の事前準備実施 [イベント情報]
ルアー大物釣り選手権にお申込みの皆さまへ [イベント情報]
第1回ルアー大物釣り選手権のお詫び [イベント情報]
第1回ルアー大物釣り選手権in秩父cup開催案内 [イベント情報]
表彰式終了後にはお楽しみ抽選会も予定しています。
募集締切後、詳細案内を参加者へ送付いたします。
第15回親子釣り教室を開催しました! [イベント情報]
【参加募集】第15回親子釣り教室 [イベント情報]
昨年はコロナ禍の影響で、やむなく中止となりましたが
今年度は下記の内容で親子釣り教室の開催を計画しております。
●第15回 親子釣り教室
日 時 : 2021年8月22日(日)あさ9時00分~ひる頃終了予定
場所(釣場): 浦山渓流フィッシングセンター
〒369-1873 秩父市浦山3235-1
集合(受付): 荒川ダム総合管理所前の駐車場
〒369-1801 秩父市荒川久那4041
※いったん荒川ダム駐車場に集合後、一斉に釣場へ出発します。
各々の自家用車で移動となりますので、ご注意ください。
会 費 : 500円(釣りをする人)
※釣りをしない人は無料です。
募集人員 : 先着20名様まで ※定員に達ししだい締切
応募要項 : こちらのメールフォームよりお申込みください。
↑↑ここをクリック、7/17(土)あさ8時より受付開始
※定員に達するとフォーム入力はできなくなります
内 容 : 緊急事態宣言期間内であるため、定員の縮小及び
釣り実践のみとさせていただきます。
そ の 他 :(1)竿・エサは当漁協で用意します(持参可)
(2)濡れても良い服装をお願いします。
(3)釣れた魚は、釣りをされた方へ均等にお配りしますので、
持ち帰りのできるようクーラー等を各自でご用意下さい。
(4)お申込み後、こちらからあらためて各自へのご案内は
しませんので ブログ記事を確認のうえ、当日お集まり
ください。天候等の状況により中止となる場合は、各自の
連絡先にお知らせいたします。
第7回アユ釣り選手権in秩父cup開催結果 [イベント情報]
猪鼻沢合流点から下流琴平渕までの全長800mの区間で総勢82名の
選手による予選の3時間(7:30~10:30)の競技が開始されました。
順位 | 選 手 名 | 釣果(尾) | 地 区 |
1 | 金沢 英夫 | 14 | 秩父市 |
2 | 細谷 秀行 | 11 | さいたま市 |
3 | 西村 誠 | 11 | 秩父市 |
4 | 内田 公夫 | 10 | 秩父市 |
5 | 新井 貴 | 9 | 秩父市 |
6 | 齋藤 智宏 | 8 | 秩父市 |
7 | 石渡 文明 | 7 | 秩父市 |
8 | 山本 康之 | 7 | 所沢市 |
9 | 福島 康夫 | 7 | 秩父市 |
10 | 小澤 俊之 | 6 | 秩父市 |
11 | 内藤 孝幸 | 6 | 入間郡 |
12 | 谷津 善市 | 6 | 皆野町 |
13 | 町田喜久男 | 5 | 飯能市 |
14 | 斉藤 常夫 | 5 | 秩父市 |
15 | 吉澤 秀明 | 5 | 秩父市 |
16 | 公平 祥子 | 5 | 横浜市 |
17 | 井上 佳久 | 5 | 秩父市 |
18 | 横田 哲 | 5 | 秩父市 |
19 | 土屋 崇 | 5 | 飯能市 |
20 | 中村 啓 | 5 | 飯能市 |
21 | 土屋 和樹 | 5 | 北佐久郡 |
22 | 加藤 弘 | 5 | 横瀬町 |
23 | 新田 和夫 | 5 | 横瀬町 |
24 | 宇佐美廣幸 | 4 | 秩父市 |
決勝戦は、予選通過者24名とシード、推薦選手5名で競いました。
シード・推薦選手:第6回優 勝 足立 宗助 選手(東秩父村)
: 〃 準優勝 加藤 盛国 選手(秩父市)
: 〃 三 位 松本 拓也 選手(鳩山町)
:おとり店推薦 新井 雪夫 選手(秩父市)
:がまかつ推薦 田嶋 剛 選手(群馬)
11時55分
柳大橋上流の本流との分流点から下流の昭和電工吐出口までの
400mの区間で決勝進出29名の選手で2時間の競技が開始さ
れました。
↓↓↓13時55分
決勝の熱き戦いが終了しました。
↓↓↓検量を受ける選手
決勝は雨にたたれ水温が上がらず、更に柳大橋下流域は場荒れして
している悪コンディション中、飯能市の中村啓選手が12尾(おとり込み)を
釣り上げ初優勝に輝きました。準優勝は地元の西村誠選手が10尾・同じく
地元の福島康夫選手が9尾で三位に輝きました。