8月11日(木)荒川柳大橋の河川情報 [‘22年度 あゆ(放流含む)]
8月11日(木)荒川柳大橋の河川情報です。
天候:晴 水量:平水 水温:18.8 川色:澄み
朝から天候が良く猛暑の一日でした。
平水、川色も安定しています。
11時現在
↓↓↓柳大橋上下流
柳大橋おとり店の営業時間のお知らせ!
曜 日 | 時 間 |
平 日 | 5時~15時 |
土・日・祝 | 5時~16時 |
※天候不良や河川の増水、濁り及び都合で営業時間を短縮、休業する
場合がありますので、おとり店へ直接お問合せください。
お問合せ先:柳大橋おとり店 090-1468-4157
2022-08-11 17:05
8月11日(木)秩父フライフィールドの河川情報 [秩父フライフィールド]
8月11日(木)秩父フライフィールドの河川情報です。
天候:晴 水量:2.0t 水温:18.8℃ 川色:弱いささ濁り
朝から猛暑の一日でした。
さいたま市からお越しの高橋氏、大型にじます連発!!!
トンネル前の瀬とぶっつけ下流の瀬にて・・・
やまめ
ぶっつけの渕とその上流の瀬にて・・・
諸上橋下流の瀬にて・・・
活性の良い一日だったとのことです。
東京からお越しの長谷川氏からコメントをいただきました。
↓↓↓長谷川氏のコメント!
日は1日、下流域をドライフライで釣りました。
先行者さんが釣られた後に入る状況が多かったですが、
それでも ぶっつけ淵 下流の開けた瀬 と ぶっつけ淵
上流の瀬では、調子良くニジマスが出てくれました。
ぶっつけ淵の、水面近くまで張り出した木の枝下と
流れ込み反転流のトロ場では表層に定位した山女魚が
ライズしていますが、僕には難しかったです。
瀬で出てくれるニジマスは尾鰭の先が尖っていて、
とても綺麗でした。
先行者さんが釣られた後に入る状況が多かったですが、
それでも ぶっつけ淵 下流の開けた瀬 と ぶっつけ淵
上流の瀬では、調子良くニジマスが出てくれました。
ぶっつけ淵の、水面近くまで張り出した木の枝下と
流れ込み反転流のトロ場では表層に定位した山女魚が
ライズしていますが、僕には難しかったです。
瀬で出てくれるニジマスは尾鰭の先が尖っていて、
とても綺麗でした。
明日以降のご来場をお待ちしております。
↓↓↓16時現在の秩父FF
「受付時間のお知らせ」
期 間 | 受付時間 |
3月1日~11月30日 | 7時50分~ |
12月1日~ 2月末 | 8時50分~ |
※準備の都合で受付時間は、上記の時間帯でお願いいたします。
「お願い」
・「完全予約制」(前日23時まで予約可)とさせていただきます
・開始時間(8時)より1時間以上のご来場が遅れる場合は
当日の朝までに留守電へメッセージをお願いいたします
・複数名で予約される場合、代表者の方のみ人数分の予約をお取りください
当日、2重予約が発覚した場合は人数分のキャンセル料をいただきます
当日、2重予約が発覚した場合は人数分のキャンセル料をいただきます
・貸切は原則として可能ですが、入場者数は最大10名までです
・最上流の堰堤下以外は河川への立ち込みは禁止(下流部は除く)です
・限られたスペースですので長時間同一場所への停滞はご遠慮ください
「ごあんない」
期 間 | 時 間 | 料金1 | 料金2 |
3月1日~11月30日 | 8:00~17:00 | 3,000円 | 2,500円 |
12月1日~2月28日 | 9:00~16:00 | 2,500円 | 2,000円 |
※料金2=各種年券(甲・渓流・本流にじます)をお持ちの方
一部、立入が制限されます。以下の案内図をご覧ください。
↓↓↓秩父フライフィールド案内図
※上流部の境界線は、6月13日から9月30日まで
事務所下流の仕切網までとさせていただきます。
下流部は現行通り釣り可能です。
空きについては、下記のネット予約状況をご確認ください。
↓↓↓ネット予約はじめましたのでご活用ください。(前日23時まで受付)
2022-08-11 16:34
第16回親子釣り教室を開催しました! [イベント情報]
8月7日(日)、第16回親子釣り教室を開催しました。
秩父市内外からの参加者33名の親子が、浦山渓流フィッシングセンターへ
集合しました。コロナ禍ではありますが、検温、消毒、マスク着用を徹底し
感染対策をしたうえ実施しました。
9時15分開始
主催者あいさつ 来賓あいさつ(県漁連)
全体集合写真
釣りの指導風景
釣り体験風景
焼き魚試食体験
釣ったにじますは、均等に参加者へ配布しました。
閉会のあいさつ(12時30分)
今回も新型コロナ感染拡大防止のため小規模ながらも
無事開催することができました。
今後も継続する所存でおりますのでよろしくお願いいたします。
2022-08-11 16:20