第2回わかさぎ卵放流実施 [‘22年度 ほか放流事業]
4月26日(火)第2回目のわかさぎ卵の放流を行いました。
ダム名と放流量
ダム名 | 放流量(万粒) |
合 角 | 800 |
滝 沢 | 200 |
合 計 | 1,000 |
↓↓↓作業風景
↓↓↓放流風景
合角ダム
滝沢ダム
第1・2回放流計
ダム名 | 放流量(万粒) |
合 角 | 1,250 |
浦 山 | 1,000 |
滝 沢 | 200 |
合 計 | 2,450 |
第2回目の放流は、昨年3月より「バス釣り」の方に
遊漁料を購入していただき、その収入で1,000万粒の
放流が実現できました。ご協力ありがとうございました。
更なるご協力を引き続き、お願いいたします。
2021年度のバス釣りの方の遊漁料購入実施は下記の通りです。
遊 漁 券 | 枚 数 | 金 額(円) |
特乙種(年券) | 70 | 350,000 |
日 釣 券 | 190 | 152,000 |
現 場 券 | 15 | 18,000 |
合 計 | 275 | 520,000 |
4月26日(火)荒川柳大橋の河川情報 [‘22年度 あゆ(放流含む)]
4月26日(火)荒川柳大橋の河川情報です。
天候:曇 水量:平水(この時期) 水温:12°(7時現在) 川色:澄み
朝から曇りの一日にでした。
依然、河川の状況は良好だと思われます。
7時現在
↓↓↓柳大橋下流
あゆの放流予定は以下の通りです。
第3回 4月27日(水) 300kg
★【解禁 4月29日(金) ※6時より】
第4回 5月14日(土) 300kg
第5回 5月27日(金) 200kg
4月26日(火)秩父フライフィールドの河川情報 [秩父フライフィールド]
4月26日(火)秩父フライフィールドの河川情報です。
天候:曇 水量:0.7t 水温:10.8℃ 川色:澄み
朝から曇りの一日でした。
残念ながら本日のご入場者はおりませんでした。
明日は定休日となります。
明後日以降のご来場をお待ちしております。
※5月4日(水)は、休まず営業いたします。
4月30日(土)追加放流を行う予定です。
放流量 や ま め 200尾
い わ な 100尾
にじます 200尾 計500尾
↓↓↓16時現在の秩父FF
「お願い」
◎営業開始時間(8時)より1時間以上のご来場が遅れる場合は、
お申込み時、若しくは当日の朝にご連絡をお願いいたします。
◎同一場所での長時間の滞在はご遠慮ください。
「お知らせ」
3月1日(火)から11月30日まで営業時間・料金が変更になりました。
↓↓↓
営業時間 | 一 般 | 年券※所持者 |
8:00~17:00 | 3,000円 | 2,500円 |
をお持ちの方
一部、立入が制限されます。以下の案内図をご覧ください。
↓↓↓秩父フライフィールド案内図
※上流の境界線は、5月中旬までとなります。正式日程は別途
お知らせいたします。
正式日程以降は、現在の事務所下流の黄色の仕切網までと
させていただきます。
空きについては、下記のネット予約状況をご確認ください。
↓↓↓ネット予約はじめましたのでご活用ください。(前日23時まで受付)
「お願い」
・「完全予約制」(前日23時まで予約可)とさせていただきます。
・複数名で予約される場合、代表者の方のみ人数分の予約をお取りください。
当日、2重予約が発覚した場合は人数分のキャンセル料をいただきますので
ご注意ください。
当日、2重予約が発覚した場合は人数分のキャンセル料をいただきますので
ご注意ください。
・貸切は原則として可能ですが、入場者数は最大10名までです。
・最上流の堰堤下以外は河川への立ち込みは禁止です。
・長時間同じ所への停滞をしないようお願いいたします。
営業詳細
期 間 | 時 間 | 料金1 | 料金2 |
3月1日~11月30日 | 8:00~17:00 | 3,000円 | 2,500円 |
12月1日~2月28日 | 9:00~16:00 | 2,500円 | 2,000円 |
※料金2=各種年券(甲・渓流・本流にじます)をお持ちの方
企業共同放流(阿熊・藤倉川)実施 [企業共同放流]
4月25日(月)企業共同によるやまめ稚魚放流を行いました。
河川名と放流量
河 川 名 | 放流量(尾) |
阿 熊 川 | 700 |
藤 倉 川 | 500 |
合 計 | 1,200 |
↓↓↓協賛企業
企 業 名 | 工 事 名 | 工事河川 |
㈱岩田組 | 災害防止工事 | 阿 熊 川 |
㈱ナカケン | 緊急浚渫推進工事 | 藤 倉 川 |
↓↓↓放流風景
阿熊川
藤倉川
芦ヶ久保川河川情報Ⅳ [‘22年度 渓流(放流含む)]
4月23日(土)の芦ヶ久保川の情報をいただきました。
秩父フライフィールドのリピーターである東京の
長谷川氏からの情報です。
先週の土曜日、芦ヶ久保川C&R区間へ行きました。
天候:晴 水量:平水 水温:10時 12℃ 川色:澄み
朝9時、昭和通運さん脇から入渓、武甲運輸さん脇まで
ドライフライで釣り上がり。テンカラの先行者さん1人あり。
浅い瀬での釣りは未だ早いようでしたが、少し水深のある
流れでは #17 CDCダンや #15 エルクヘア カデスに、
度々 小さな山女魚らしき反応がありました。
また、メイフライのハッチと、フラットな水面のプールでの
ライズがあり、なかなか手強くて楽しめました。
18cm程の山女魚2尾と 小さな山女魚2尾をキャッチしてリリースです。
ドライフライで釣り上がり。テンカラの先行者さん1人あり。
浅い瀬での釣りは未だ早いようでしたが、少し水深のある
流れでは #17 CDCダンや #15 エルクヘア カデスに、
度々 小さな山女魚らしき反応がありました。
また、メイフライのハッチと、フラットな水面のプールでの
ライズがあり、なかなか手強くて楽しめました。
18cm程の山女魚2尾と 小さな山女魚2尾をキャッチしてリリースです。
↓↓↓長谷川氏が釣り上げたやまめ!
企業共同放流(芦ヶ久保・定峰川)実施 [企業共同放流]
4月26日(火)企業共同によるやまめ稚魚放流を行いました。
河川名と放流量
河 川 名 | 放流量(尾) |
芦ヶ久保川 | 500 |
定 峰 川 | 300 |
合 計 | 800 |
↓↓↓協賛企業
企 業 名 | 工 事 名 | 工事河川 |
㈲中島土木 | 緊急浚渫河川工事 | 芦ヶ久保川 |
日新土木㈲ | 河川改修工事 | 定 峰 川 |
↓↓↓放流風景
芦ヶ久保川