第3回成魚放流実施 [‘22年度 渓流(放流含む)]
3月6日(日)、第3回目の成魚(やまめ・にじます)放流を行いました。
河川名と放流量
河 川 名 | やまめ(kg) | にじます(kg) |
佐久良橋~公園橋 | 140 | 60 |
皆 野 橋 | 50 | 40 |
皆野C&R | 40 | |
栃 渕 | 60 | 70 |
合 計 | 290 | 170 |
↓↓↓積込風景(9時~)
放流と釣り風景
↓↓↓栃渕
次回、第4回成魚(やまめ)放流は3月12日(土)の予定です。
河 川 名 | やまめ(kg) |
芦ヶ久保川 | 100 |
小 森 川 | 90 |
大 血 川 | 60 |
入 川 | 20 |
藤 倉 川 | 30 |
合 計 | 300 |
2022-03-06 16:55
芦ヶ久保川C&R情報 [‘22年度 渓流(放流含む)]
3月5日(土)の芦ヶ久保川C&Rの情報をいただきました。
秩父フライフィールドのリピーターである東京の
長谷川氏から芦ヶ久保川C&Rの情報をいただきました。
↓↓↓長谷川氏のコメント!!!
昨日、芦ヶ久保川のC&R区間に行ってきました。
天候:晴天 水量:少な目 水温:朝9時 3℃、昼13時 8℃ 川色:澄み
朝9時に昭和運輸さん脇からドライフライで釣り上がり。
午前中は低水温のためかドライに反応がありませんでしたが、
暖かい日差しで、午後に武甲運輸さんに近づく頃から、
緩やかな流れに山女魚の魚影が見え、フラットな水面で
ライズがありました。#17 CDCダン と #19 ガガンボ に
3回 出てくれましたが、残念ながらフッキングが決まらず、
魚の写真は撮れませんでした。川でお会いしたテンカラと
ルアーの釣り人さんにお話を伺ったところ、小ぶりな山女魚が
何尾か釣れたとのことでした。水温が上昇する、これからが楽しみです。
天候:晴天 水量:少な目 水温:朝9時 3℃、昼13時 8℃ 川色:澄み
朝9時に昭和運輸さん脇からドライフライで釣り上がり。
午前中は低水温のためかドライに反応がありませんでしたが、
暖かい日差しで、午後に武甲運輸さんに近づく頃から、
緩やかな流れに山女魚の魚影が見え、フラットな水面で
ライズがありました。#17 CDCダン と #19 ガガンボ に
3回 出てくれましたが、残念ながらフッキングが決まらず、
魚の写真は撮れませんでした。川でお会いしたテンカラと
ルアーの釣り人さんにお話を伺ったところ、小ぶりな山女魚が
何尾か釣れたとのことでした。水温が上昇する、これからが楽しみです。
2022-03-06 16:37
3月6日(日)秩父フライフィールドの河川情報 [秩父フライフィールド]
3月6日(日)秩父フライフィールドの河川情報です。
天候:晴 水量:0.7t 水温:6.4℃ 川色:澄み
本日のご入場者はおりませんでした。
明日以降のご来場をお待ちしております。
↓↓↓16時現在の秩父FF
「お知らせ」
3月1日(火)から11月30日まで営業時間・料金が変更になりました。
↓↓↓
営業時間 | 一 般 | 年券※所持者 |
8:00~17:00 | 3,000円 | 2,500円 |
をお持ちの方
一部、立入が制限されます。以下の案内図をご覧ください。
↓↓↓秩父フライフィールド案内図
※上流の境界線は、5月中旬までとなります。正式日程は別途
お知らせいたします。
正式日程以降は、現在の事務所下流の黄色の仕切網までと
させていただきます。
空きについては、下記のネット予約状況をご確認ください。
↓↓↓ネット予約はじめましたのでご活用ください。(前日23時まで受付)
「お願い」
・「完全予約制」(前日23時まで予約可)とさせていただきます。
・複数名で予約される場合、代表者の方のみ人数分の予約をお取りください。
当日、2重予約が発覚した場合は人数分のキャンセル料をいただきますので
ご注意ください。
当日、2重予約が発覚した場合は人数分のキャンセル料をいただきますので
ご注意ください。
・貸切は原則として可能ですが、入場者数は最大10名までです。
・最上流の堰堤下以外は河川への立ち込みは禁止です。
・長時間同じ所への停滞をしないようお願いいたします。
営業詳細
期 間 | 時 間 | 料金1 | 料金2 |
3月1日~11月30日 | 8:00~17:00 | 3,000円 | 2,500円 |
12月1日~2月28日 | 9:00~16:00 | 2,500円 | 2,000円 |
※料金2=各種年券(甲・渓流・本流にじます)をお持ちの方
2022-03-06 16:30