6月7日(月)秩父フライフィールドの河川情報 [秩父フライフィールド]
6月7日(月)の秩父フライフィールド
天候:曇晴 水量:2.0t 水温:14.9℃ 川色:澄み
午前中は曇りで、午後から日が差し暑さを感じる日でした。
明日以降の皆様のご予約をお待ちしております
↓↓↓本日16時の秩父FF
※3月1日より営業時間が8時から17時となります。
これに伴い料金は、3,000円(一般)・2,500円(年券保持者)と
なりますので、ご注意ください。
空きについては、下記のネット予約状況をご確認ください。
↓↓↓ネット予約はじめましたのでご活用ください。(前日23時まで受付)
皆様のご来場をお待ちしております。
「お願い」
・「完全予約制」とさせていただきます。
・貸切は原則として可能ですが、入場者数は最大6名まで
とさせていただきます。
・最上流の堰堤下以外は河川への立ち込みは禁止と
させていただいております。
・長時間同じ所への停滞をしないようお願いいたします。
営業詳細
期 間 | 時 間 | 料金1 | 料金2 |
3月1日~11月30日 | 8:00~17:00 |
3,000円
|
2,500円
|
12月1日~2月28日 | 9:00~16:00 | 2,500円 | 2,000円 |
※料金2=甲種・渓流年券・本流にじます受鑑者の方
↓↓↓エリアは、青丸部(上流)限定です。
「お願い」
入場時の受付(発券)は、コロナ禍の関係で事務所入口での
お渡しとさせていだたきます。
第7回アユ釣り選手権in秩父cup開催結果 [イベント情報]
6月6日(日)、第7回アユ釣り選手権in秩父cupを開催いたしました。
天候:曇雨 水量:ほぼ平水 水温:6時=14.8 12時=15.2 川色:澄み
早朝は曇りで時頼雨が降る日でしたが、無事開催することができました。
また、感染拡大防止のため、受付前に検温・消毒・マスクの着用を
徹底いたしました。
参加者は、県内外から総勢87名(シード5名含む)の参加をいただきました。
↓↓↓選手集合風景(予選参加者82名)
↓↓↓会場・上位入賞者およびお楽しみ抽選会用豪華賞品
↓↓↓受付開始(午前6時~)
↓↓↓主催者あいさつ
↓↓↓来賓あいさつ
埼玉県漁業協同組合連合会 参事 鈴木様
㈱がまかつ
野嶋玉造様 田嶋 剛様
※田嶋剛様にはシードで競技にご参加していただきました。
↓↓↓競技説明
午前7時30分
猪鼻沢合流点から下流琴平渕までの全長800mの区間で総勢82名の
選手による予選の3時間(7:30~10:30)の競技が開始されました。
猪鼻沢合流点から下流琴平渕までの全長800mの区間で総勢82名の
選手による予選の3時間(7:30~10:30)の競技が開始されました。
低水温(15.0度)と厳しい中、熱戦が繰り広げられました。
予想とはうらはらに試合直後からあちらこちらで竿が絞られました。
特に、柳大橋より上流に入川した選手が釣果を伸ばしました。
↓↓↓予選開始の選手
10時30分、3時間の予選の熱き戦いが終了しました。
↓↓↓予選通過者紹介
順位 | 選 手 名 | 釣果(尾) | 地 区 |
1 | 金沢 英夫 | 14 | 秩父市 |
2 | 細谷 秀行 | 11 | さいたま市 |
3 | 西村 誠 | 11 | 秩父市 |
4 | 内田 公夫 | 10 | 秩父市 |
5 | 新井 貴 | 9 | 秩父市 |
6 | 齋藤 智宏 | 8 | 秩父市 |
7 | 石渡 文明 | 7 | 秩父市 |
8 | 山本 康之 | 7 | 所沢市 |
9 | 福島 康夫 | 7 | 秩父市 |
10 | 小澤 俊之 | 6 | 秩父市 |
11 | 内藤 孝幸 | 6 | 入間郡 |
12 | 谷津 善市 | 6 | 皆野町 |
13 | 町田喜久男 | 5 | 飯能市 |
14 | 斉藤 常夫 | 5 | 秩父市 |
15 | 吉澤 秀明 | 5 | 秩父市 |
16 | 公平 祥子 | 5 | 横浜市 |
17 | 井上 佳久 | 5 | 秩父市 |
18 | 横田 哲 | 5 | 秩父市 |
19 | 土屋 崇 | 5 | 飯能市 |
20 | 中村 啓 | 5 | 飯能市 |
21 | 土屋 和樹 | 5 | 北佐久郡 |
22 | 加藤 弘 | 5 | 横瀬町 |
23 | 新田 和夫 | 5 | 横瀬町 |
24 | 宇佐美廣幸 | 4 | 秩父市 |
全体的には柳大橋より上流で釣果を上げた結果になりました。
決勝戦は、予選通過者24名とシード、推薦選手5名で競いました。
シード・推薦選手:第6回優 勝 足立 宗助 選手(東秩父村)
: 〃 準優勝 加藤 盛国 選手(秩父市)
: 〃 三 位 松本 拓也 選手(鳩山町)
:おとり店推薦 新井 雪夫 選手(秩父市)
:がまかつ推薦 田嶋 剛 選手(群馬)
11時55分
柳大橋上流の本流との分流点から下流の昭和電工吐出口までの
400mの区間で決勝進出29名の選手で2時間の競技が開始さ
れました。
↓↓↓13時55分
決勝の熱き戦いが終了しました。
↓↓↓検量を受ける選手
決勝は雨にたたれ水温が上がらず、更に柳大橋下流域は場荒れして
している悪コンディション中、飯能市の中村啓選手が12尾(おとり込み)を
釣り上げ初優勝に輝きました。準優勝は地元の西村誠選手が10尾・同じく
地元の福島康夫選手が9尾で三位に輝きました。